カーテンレールの種類と取り付け時の注意点

カーテンレールの種類と取り付け時の注意点

当たり前のように取り付けてあるカーテンレール。 カーテンは季節ごとに取り替えることはありますが、カーテンレールを取り替える事はあまりないと思います。 新築やリフォームの時に、新調する時に「どのようなカーテンレールを選ばいいかわからない」方が多いと思います。 今回は、カーテンレール種類と選び方を解説致します。

カーテンレールの種類について

カーテンレールには色々な種類がありますが、大きく「機能性レール」「装飾性レールの2つに分けることができます。

機能性レール

機能性レールは、一般家庭でよく使用されているカーテンレール。 見た目もシンプルで、あらゆる設置場所にも対応できる点や耐久性、カーテンの開け閉め時の音が静かな静音タイプなど機能面が優れています。 一般的に、シンプルなデザインが多いため、レールを目立たないようにカーテンを取り付けることが多いです。

機能性レールの種類

テンションポール
左右の壁に突っ張って付けるつっぱり棒。 賃貸住宅やマンションなどのビスで穴を開けることが出来ない窓辺に最適なカーテンレールです。 主に、キッチンやトイレなどの小窓に目隠しとして取り付けるのがおすすめです。
伸縮レール
伸縮することができるため、通常のレールとは違いカットしてのサイズ調整が不要。 手軽にサイズ調節が可能で、窓付近のエアコン、壁面などの調節が簡単で購入後すぐに設置して仕様することができます。
カーブレール
専用の工具(カーブベンダ)や手で好きなカタチに曲げることができるカーテンレール。 主に、通常のレールでは設置しにくい出窓などの特殊な形の窓などに多く使われます。 また、自由自在に曲げることができるため窓だけではなく子ども部屋や浴室などの空間の間切りなどに使うこともできます。
カバー付きレール
通常のカーテンレールの場合、遮光カーテンを使用していてもカーテンレールのトップやサイドから光が漏れてしまいます。 しかし、カバー付きレールを使えばカーテンレールのトップやサイドの光の漏れを防ぐことができます。 寝室や日中にホームシアター等を楽しみたい人におすすめの機能性レールです。 また、光だけではなく外からの熱気や冷気の浸入などを防ぐことができるため、省エネ効果にも繋がります。

装飾性レール

引用画面:https://cutt.ly/GmiZNJE 機能性レールとは違い、デザインを重視したカーテンレール。 レールを目立たせない機能性レールとは違い、窓辺を飾るインテリアのアイテムの一つとして使用します。 装飾性レールの特徴は、レールの端についている「キャップ」がデザイン性のある形をしています。 お部屋のインテリアスタイルに合わせて装飾性レールを選ぶことで、お部屋の雰囲気をガラリと変えることが可能です。 装飾性レールの取り付け時は、「キャップ」部分を気を付ける必要があります。 取り付けの際は、窓際のエアコン、壁面が「キャップ」とぶつからないように注意して設置しましょう。

装飾性レールの種類

ウッドレール
木目調が、やさしい自然の温もりを与えてくれるため部屋内にゆったりとした空間を与えくれます。 明るい色のウッドレールにはベージュやブラウンなどのナチュラル系の色のカーテン、暗めのウッドレールには、白や黒などのメリハリあるモダン系の色がおすすめです。
アイアンレール
お部屋に上品な雰囲気を与えてくれるアイアンレール。 黒のアイアンレールは圧倒的な人気があり、ボーダー柄やストライブ柄のカーテンと組み合わせれば、お部屋全体にスタイリッシュさが加わります。 また、白のアイアンレールにはパステルカラーやホワイト系、薄めのベージュやピングなどがおすすめです。 窓辺に優しい雰囲気を与えてくれます。

【装飾性レール】おすすめカーテン

ウッドレール

おしゃれカーテン かわいいカーテン 「ロージー」ブラウン

商品ページ: https://manten-curtain.com/fs/manten/cool/dr-rosie-br 価格:6,900円(税込) 宝石なような模様が上品さを感じるデザイン。 ナチュラル系のブラウンが室内全体にゆったりとしたリラックス空間を作り出します。

おしゃれカーテン かわいいカーテン 「カレン」ネイビー

商品ページ: https://manten-curtain.com/fs/manten/cool/dr-karen-nv 価格:6,900円(税込) 強弱のある曲線とシックな色合いがお部屋全体にメリハリを与えてくれます。

アイアンレール

防音カーテン 遮音カーテン 吸音カーテン 「エミュ」

商品ページ: https://manten-curtain.com/fs/manten/dr-emu-S 価格:6,900円(税込) 定番のストライプ柄を、メリハリのある白と黒のコントラストで表現しました。 シンプルでスッキリとしたインテリア空間のコーディネートにおすすめの一品です。

防音カーテン 遮音カーテン 吸音カーテン 「サニー」ピンク

商品ページ: https://manten-curtain.com/fs/manten/cute/dr-sunny-pi 価格:6,900円(税込) 人気のドット(水玉)柄をモチーフに、お部屋が明るくなるような、軽やかでポップなデザイン・カーテンに仕上げました。 シンプルでありながらも飽きのこない、キュートなデザインです。

カーテンレールを購入する際の注意点

カーテンレールの設置場所

まず注意する点は「設置場所」です。 カーテンレールを設置する際は、窓の周辺をよく確認する必要があります。 窓周辺のエアコンや、壁面はもちろん引き戸などの開閉時にカーテンレールと干渉しないかを注意しましょう。 最悪の場合は、カーテンレールを購入したがレールが干渉してしまい、カーテンレールの買い替え、カーテンの幅や丈を変更するなど思わぬ出費がかかってしまいます。 カーテンレールを取り付ける際は、幅をきちんと測りトラブルが無いように気を付けましょう。

カーテンレールの長さ

次に注意する点はカーテンレールの長さです。 カーテンレールの取り付け方には、「正面付け」「天井付け」の2種類があります。 「正面付け」は、窓枠の上部の壁に付ける方法です。 「正面付け」の場合は、窓枠丁度にするのではなく、窓枠外側の寸法より10~20cm程長く取ることで外光の漏れをカバーでき遮光性がアップいたします。 また、窓枠のすぐ上ではなく少し高めの位置につけることによりお部屋を広く見せる効果があり、外光の漏れをカバーし遮光性がアップいたします。 「天井付け」は、お部屋の天井、もしくは、窓枠の内側に付ける方法です。 「天井付け」の場合は、取り付け場所の寸法より1cm程度短くするのがおすすめです。 窓枠の内側へ天井付けする場合、窓枠の内寸をしっかり測ってから準備する事をおススメいたします。 長さが調整できるタイプのカーテンレールだと便利で安心ですね。

設置部分に下地があるか

「下地」とは、カーテンレールを取り付ける際のビスを打つ壁の奥にある木や鉄など。 下地の確認は、ホームセンターにある専用の下地調べ道具を使う、もしくは壁を軽く叩いて音で判断します。 下地の無い部分は奥に何もなく空洞になっているため軽い音がします。 逆に、下地がある場合は、重い音がします。 カーテンレールを取り付ける際に下地が無いとビスがうまく刺さらずカーテンレールの落下に繋がるので、取付けの際には必ず設置部分に下地があることを確認しましょう。

まとめ

今回は、カーテンレールの種類と購入する際の注意点を解説させて頂きました。 カーテンレールを取り付ける際は、トラブルが起こらないように事前の準備と確認を必ず行いましょう。
一覧に戻る